上昇気流

細々とひとりごとを呟き続けています。

2012-09-01から1ヶ月間の記事一覧

足踏み

ようやく9月が終わーるー多忙さと充実感の中にむなしみが時に顔を出そうとするのを懸命に押さえつけながら9月の終わりを迎えています。やっぱりさっぱり、同じところで懸命に足を動かしているだけで、一向に前に進んでいない気がするのだよね…。どれだけ忙し…

かなりのスケジュール感

9月のスケジュールが息つく間もなさ過ぎて…。結婚式が2つに会社の大会1つに研修が3つ。それに加えて関西行ったなんて言った上に、先輩とか後輩とかからのお誘いを断らずにいたら、そりゃこんなことになりますわね。今月6往復も新幹線乗ってる…。これだけ息つ…

秋の気配

日曜日の夜。東京から帰ってきて、寮の最寄駅から自転車を漕いだ。夏の終わりは、突然やってきた。ポロシャツでは、もう肌寒いくらい。18時を過ぎれば、もう外はすっかり暗くなっている。昼の気温もめっきり涼しくなった。先週までの暑さが嘘のようだ。開け…

努力、正義、友情

たまたま見たプリキュアがアツくて泣ける(笑)

脳内会話10(4年ぶり)

「殿、理性が陥落寸前です!このままでは持ちこたえられませぬぞ!」「むむ…このまま抵抗せずに無血開城の道を選ぶか、最後の一人が敵の刃に臥すまで決死の抵抗を続けるか…戦況が不利なのはわかっておるが、我が軍としては、今後の士気の問題もあるので、こ…

柔軟性

仕事中とか運動してるときとかよく思うけど、柔軟性に欠けるんだな、私は。性格的なものかもしれないけれど。結局卓球してる時も、バレーしてる時も、ボールに合わせず、常に同じタイミングで打ってしまう、だからミスる。とっさの判断の時に、細かい調節が…

真っ当

結婚式の二次会出席が続いた後にスピッツ「運命の人」とかドリカム「愛がたどりつく場所」*1とか聞くとなんだかもうね…(笑)。あかん、あかんよ、これは。 *1:ミスドのCMソング

努力

木村沙織「私、努力ってしたことがないんです。出来ないことがあったら、出来るまで練習するのは当たり前。苦手なプレーは得意になるまでやる。でも、これって当たり前のことだから、努力とは違うでしょ」結局、そういうことでしょ。努力って、認められると…

頭ん中とっちらかってて

なんていうか、今月結構色々なイベントがありすぎて、頭の中結構とっちらかっていてぐちゃぐちゃなのだけれど、それを整理する間もないまま次から次へとこなさなければならないことが押し寄せてきていて今に至る。完全に刹那的で、目の前のことばかりを見て…

納得

先の見えている結果に突っ込まなければならないときってごくまれに訪れると思うのだけれど、結局それって、全ては「自分が納得できるか」のためだと思うの。自分を納得させなければ結局別の「先」には進めないから、可能性なんてほとんどないけれど可能性が…

御世辞にも

かわいい子の御世辞ってずるいよね。ずるい。反則。

投げやりさとむなしみの熟成

投げやりさとむなしみの熟成(あるいは洗練)は、時として身をたすくこともある、のかもしれない。傷つかずに生きるための1つの経験則的な知恵なんだよな、たぶん。と、とある人の相談に乗っていて思った。諦めが良いってのは楽なことも結構あるのだと。

卓球大会

会社の卓球大会に出てきた。支社対抗の、でっかい大会。インターハイ経験者とか普通にいて、レベル高かった。公式の大会に出るのは高2以来だから、およそ9年ぶりになるのか。。。団体戦シングルスで3敗。個人戦シングルス1勝1敗。計1勝4敗。やっぱりそれまで…

わかっちゃいるけど…(その2)

結局、私はひとを信頼出来ないから、今ここにこういうかたちでいるんだろうなぁ、と思った。信頼するってのは、簡単なように見えて難しいことなのか、それとも難しいように見えて、簡単なことなのか。勿論、信頼にもレベルはあっていいと思っていて、この程…

わかっちゃいるけど…

今日もまた、この場ではこう振る舞うべき、というのを差し置いて、自分の希望を通してしまった。大した信念を突き通すわけでもないのに。殻を破ろうとせず、小さい枠の中にとどまっている。こういうところから、人間って理解され測られていくんだと理解はし…

徒歩@新潟

寮の最寄り駅に帰ってきた。帰りの新幹線でずっと司馬遼太郎「峠」を読みながらきた。色々思うところはある。色々な角度から解釈の余地はあるのだけれど、結局どの観点において考えてみても言えることはもっと自分頑張れ、ということだ。もっともっと、マト…

徒歩@池袋

これから資格試験。ほとんど勉強してないので、それらしい答えを選ぶ自分の試験対応能力のみを信じる(笑)。

徒歩@東京

今、東京帰ったときに受ける印象が、昔大阪行ったときに感じていたそれと似通ってきていることに気がついた。何か街の感じとか人の感じとか、自分のホームグラウンドとは何かが違うぞ、っていう違和感なんだな。昔は住んでたのにね。

車内@京都

最終1本前の新幹線で東京に向かう。今日は東京泊。なかなかに濃い関西旅行だった。楽しかった、とても、満足。久々にたくさん色々な話をした。なんていうか、変わった人間なだけに、非常にニッチなところを理解して突いてもらえる関係って、なかなかないと思…

昼うどん@橿原神宮

奈良観光は前日のワイン飲み過ぎにより二日酔いスタート…

乗り換え@大和西大寺

結局座れたから急行乗ってしまった。たぶんこのあと時間が余る。鎌倉のときも思ったけれど、京都はやっぱり観光地としての持っているものが強すぎる。圧倒的。あれだけの歴史的建造物をあれだけ多く持っているのだから、それは人が集まるはずだ。さすが、長…

車内@バス

ちょっと早いが京都駅に向かうバス車内。このあと近鉄で奈良に向かう。銀閣寺まで一通り見終わり、予定していた行程を全て終え、さてどうしようかと思っていたところで風が強まり雲行きが怪しくなってきた。慌ててバスに飛び乗ったら、しばらくしてすごい雷…

休憩@哲学の道

朝から歩きっぱなしで疲れた。計3時間以上は歩いている。足が棒になりつつある。麦茶飲んでベンチで一休み。哲学の道を歩きながら考案する題目を考えながら観光してきたけれど、イマイチ思い付かない(笑)。哲学の道「だから」ってこともないものね。今、ネコ…

昼飯@祇園

朝、今回の旅の目的の1つである場所に立ち寄った後、結局、京都に来た。昨日はなんばで美味しいお好み焼きを食べ過ぎた。とてもうまかった。とりあえず大阪来る度にお好み焼き食ってる気がする。積もった話と共に、ビールが進んだ。今日は結局京都に行くこと…

車内@梅田

87分遅れでようやく大阪駅到着。御堂筋線に乗り換え、なんばに向かう最中。とりあえずおなかすいた。遅れの影響により、車内販売がなかった。その旨アナウンスがあったのに、金沢駅での停車中に何も買わなかった判断ミスのせいだ。久々の再会は、大幅に限定…

車内@金沢

大阪行きの特急電車。折り返しの遅れを引きずり、雨の影響で18分延で富山を発車したと思ったら、人身事故が発生し、金沢駅にてしばらく停車、とのこと。1時間は遅れそう。今日はもう、朝からこういう流れなんだなと思って諦めるしかないな…いつからか、一人…

車内@直江津

金沢行きの特急電車。このあと、乗り継いで大阪へ向かう。朝、滝のような土砂降り。職場行こうとして車出したら、バックしていて駐車場の木にぶつけた。普段なら窓から顔を出して後方確認するところ、雨のためそれを怠ったのが原因。木の存在はわかっていて…

逃げ切れない

逃げ切れるわけがない。