上昇気流

細々とひとりごとを呟き続けています。

ブログとtwitter

ついでに最近自分の中で結構hotだったので、もひとつ、某氏のコメント欄から展開しますが、僕の中では、ブログからtwitterへの移行はあんまり考えられないのです。

適切な距離感

どちらかというと、このブログにおける[一行]カテゴリのものはtwitterの双方向性に向いているかもしれないし、多分twitterとの棲み分けを考えるなら、長文はブログでtwitterにはそういう一行、という使い方をするかもしれない。けれど、このくらいの適切な距離感があったほうが、僕は好きだ。相手が見えないからこそ勝手にやれる部分もあるし、言いっぱなしに言える部分もある。不特定多数に向かってこうやって言うのと、相手がいるから言うのとではやっぱり違うもの。不特定多数に向けてならばこういうことも言えるけれど、なんとなくtwitter的なノリではこういうことは言わない気がする。それに、コメントが半ば義務化されてしまう部分はあると思うし。おしゃべりはリアクションが求められるのですよね。だから、ブログの中途半端な一方向性が、ここではプラスに働いている感じがする。言いっ放しだけど、たまにコメントがついて嬉しい、的な。

外出先でケータイからブログチェックとかしてないし、そこまで他者とつながっていたいわけでもない。ある程度のつながりは欲しいけれど、ある程度のパーソナルスペースは確保したいのだ。ケータイパケ放題にしてないのも1つの理由かもしれないけれど。

そういう意味では、SNSってtwitterとブログの中間くらい(どっちかっていうとブログより)に存在するのかもしれないね。この距離感っていう側面から切るとしたら。コメントがブログより付けやすい感がある。誰が来たか、相手も見えているし。ブログくらいの距離感が一番心地よいけれど、SNSくらいの近さも嫌いじゃないから、たまにその近さが欲しくなってSNSに出没するときがある。寂しくなったときに(それだけじゃないけど笑)。補完している感じ??

方向性の違い

頭の中でぼんやりしているイメージを文字にして言葉にするという機能をブログに持たせている以上、長文がかけなければ意味がない。基本的に長文をだらだら書いて、長い文章の中でいいたいことをまとめていく傾向が強い(まとまってないことが多々あるけど)。絵とか図とか写真も用いることが出来なければ意味がない。いわば、ブログのほうが、自分が作り出す作品的な要素が強いんだろうな。作品が綺麗に陳列されたショーケースというか。そして、ブログが持つ双方向性を、そういう自分本位な使い方においてしているため、本質的にtwitterとは方向性が合わないのだ。自分の思考の片寄っている点をコメント欄において指摘してもらえたりとか、新たな知見をもらえるという点でコメント欄は重要な役割を果たしているし、同意のコメントをもらえても嬉しいし、「わー」とか「ぎゃー」とか、そういうちょっとした反応のコメントがついていても嬉しいと思うけれど、あくまでそういうコメントの使い方をしているのであって。おしゃべりが目的のおしゃべりとは、ちょっと違うかもしれない。

この点に関して言えば圧倒的にブログの勝ちかな。デザインも自分で変えられるし、レイアウトもある程度工夫できる。その辺が不要な人には不要なのかもしれないけれど、僕はそれが欲しいのだ。長文にするとか写真を貼ったりとかっていうのはSNSでも出来るけれどね。そういう面でも、ブログ>SNStwitter感はあるね。

過去ログの操作性

はてなのブログには検索機能がついていて、それがとても便利。過去に自分が頭の中を整理した文章を簡単に捜索することができる。リンク貼れるし、タグもつけられるしね。そういう過去ログの処理が出来ないと辛いかもしれない。twitterでも色々やれば出来るのかもしれないけれど、こっちに慣れてしまっている以上はさし当たって必要性を感じない。SNSも。

というわけで

何かただひたすら自分とtwitterの合わない点ばかりを述べて終わってしまったけれど、まぁ始めたら始めたでなんかまた色々面白いと思うこともあるのかもしれない。けれど、距離感ともつながるけれど、僕はツールを使いこなす人ではなく、むしろツールに縛られてしまう側面があるから、twitterを始めたらそれを義務感のように捉えてしまうことがあると思うのだ。そうした点で、プライベートスペースを確保し、また自分の負担にならないようにするためにも、これくらいの距離感のあるブログでまったり自分の好きなようにやらせてもらうことにします(笑)。ブログですらたまに負担になりかけてるときがあるんだから。

実はこれが一番大きな理由かもしれないね…。距離感って難しいですよね。