上昇気流

細々とひとりごとを呟き続けています。

字数指定

今、高校の部活の部誌に掲載する文章を書いているのだけれど、400〜1000字程度、っていう指定は短くはないだろうか(笑)。自分が伝えたいことを不足なく伝えるには、1000字程度では物足りないと思うのだけれど…。まぁ、高校生からみたら十分長い字数ではあるし、自分の関心のない内容の文章を書かなければならないのだったら、それはそれで十分長い字数なのだと思うけれど。

一般的に学部の文系のレポートは4000字、原稿用紙10枚が1つの目安になっているけれど、それはそれで妥当性のある字数なのだと思う。書く側から見たら4000というのは途方もなく多い字数のように見えて、なんとか字数を埋めて出す結果になってしまうこともあるけれど、その専門分野の人から見たら、多分4000字くらい割かないと、レポートで指定した内容を不足なく伝えるには十分でないのだろうな、と思う。字数が満たない文章では、要求する情報量に到達していないのだろう。自分としてみれば一生懸命書いた文章だし、一貫性さえあれば説得力もあるように見えてしまうけれど、実際にもっと知識のあるその分野の専門の人から見たら、抜けている視点があったり説明が足りていなかったりするのだろう。私たちは未熟だからそこに気がつけないだけで。4000字、という字数にはそういう意味での1つのライン、目安なのではないかな、と、去年辺りになって、ようやく思えるようになった。僕は字数カウントを1つの達成感と原動力にしながらレポートを書き進めていくのだけれど、字数が足りないときには、抜け落ちているであろう別の視点を探してみる。そうすると、見つけた新たな視点に対して言葉を与えてやることで、また200字から300字くらいを積み重ねることが出来る。そうやって少しずつ、レポートに抜け落ちる部分が少なくなってくるのだ、と勝手に思っている。確かに書き終わった後で読み返してみると、そのほうが説得力のある文章を書けていたりするものだ。それでも、おそらく全然視点は足りていないのだろうけれど。

けれども、レポートの題材が自分の好きなように書ける内容であるということは滅多にない。さらには、割と関心のある内容であっても、「レポート」という形で課されて、字数と期限に制限がつけられると、途端にやる気を失ってしまうものだ。不思議でしょうがないけれど、僕はそういう性格をしている(笑)。意識次第で、いくらでも書けるようになりそうなのになぁ。書けないんだよなぁ。

皆さん今ちょうどそういう時期に差しかかっているのだろうけれど。頑張ってくださいませ(笑)。

(↑↑これでだいたい1000字ちょっと超えるくらい。↑↑)

ちなみに前回(高校2年)時の部誌原稿は約1600字。前々回(中学1年)時の部誌原稿は約600字。歳を取るごとに、言いたいことは増えていくのかな、と少し思ったりもしました(笑)。なんか歳を取るごとに口数が増えていくみたいで、嫌だね(^^;)。